
動画でも同内容の説明をしています
「ページをじっくり読む時間がない」「⼿っ取り早く知りたい!」という⽅に、
アニメ動画をご⽤意しております。
弊社ステイ・ゴールドは、
“WEBプロモーションは、
3つの要素で構成される”
と考えています。
3つの構成要素とは…
-
Advertising
ネット広告
Google 広告・Yahoo!広告・SNS広告・YouTube広告・SEO・MEOなど
-
Designing
WEBサイト制作
ホームページ・ランディングページ
-
Analysing, Reporting
データ解析
Google Analytics、アドエビスなど
そして、この3つの構成要素には「順序がある」と考えています。
3つの順序の1番目は【ネット広告】です。「ネット広告が一番始め?」と疑問が挙がると思いますが、別の表現で言い換えると、
WEBサイトの制作から始めたWEBプロモーションは、高確率で失敗する。
ということです。
WEBプロモーションを行い、「商材を売りたい・広くサービスを知ってもらいたい」という⽬的に対して、「いつ・誰に・何を・どこで・どのように買ってもらいたいか?」という広告・販促戦略の仮説を⽴てる。そしてこれを、どのような広告手法で実⾏するのか。
そのような計画・戦略なしに、本来【WEBサイト】のあるべき姿・デザインは定められません。どんな目的を実現するために必要なWEBサイトなのか。ブレないようにしっかり定義するためには先ず、【ネット広告=広告・販促戦略の仮説立案】からWEBプロモーションは始めるべきだと考えています。
※WEBプロモーションの現場において、しばしば【WEBサイト】デザインから着⼿し、WEBサイトが出来てから「さぁ広告はどうする!?」という状況に出くわします。これでは順番が逆で、WEBプロモーションはうまく行きません。
ネット広告の次に取り組むことは【WEBサイト】のデザイン制作です。前段で⽴てた仮説に基づき、広告・販促戦略からどのようなWEBサイトデザインにするかを決めていきます。先ほどご説明しました、「なぜ最初にWEBサイトデザインから着⼿すると失敗するのか?」について、下のように、“マイホームの新築”に喩えるとわかりやすいかもしれません。
- “マイホームの新築”に置き換えて考える。
-
家造りを「外観はコンクリート打ちっ放しでカッコよく。家の中は⽊材を多⽤し、落ち着き・ぬくもりのある感じに!」という要望の実現から始めるのがベストでしょうか?
弊社は「NO」だと思います。
“いま何⼈家族?将来、増える予定は?お⼦さんがいれば何才?お⼦さんは男の⼦・⼥の⼦?家事は主に誰が⾏う?完全分担?家の導線はスムーズ?お⼦さんが独⽴する20年後はどうする?”
挙げればきりがないほど、「家を建てる」ということに対して考えておくべき前提条件は数多くあります。マイホームに込める「外観・内観」への憧れ・夢・思いなどは、これら前提条件を踏まえた上で、デザイン・機能⾯として実現してゆけば良いのではないでしょうか。⼈⽣の多くの時間を家で過ごす以上、無⽬的に⾒た⽬を優先した結果、住みにくく居⼼地の悪い家になっては残念です。
「最初にWEBサイトデザインから着⼿する」ということは、この喩えに同じです。
まとめると…
-
1
まず仮説(広告・販促戦略)を立てる
-
2
仮説に基づいてWEBサイトをデザインする
-
3
広告を運用し、データを解析(=仮説の検証)する
-
4
検証結果に基づく、広告やWEBデザインの調整をする
-
5
しっかり調整ができた後、再び広告運用をする
-
この改善サイクルを重ねて失敗要因を削ぎ落とし、WEBプロモーションの成果を「最短で最⼤」にあげます。
そして、ここが重要!!
WEBプロモーションの成功において
最も重要なことは
「⼀社で⼀元管理」
「広告はA社が、デザインはB社で、解析や結果検証は…誰もしていない…。」といった、いわゆる縦割り管理状態では、成果を最短で最⼤にあげることは難しいかもしれません。
このページで述べた⼀連の流れを、⼀社でマネジメント・管理できる態勢を⽴てることが、WEBプロモーションの成功において最も重要だと考えます。
弊社 ステイ・ゴールドは、この「一社で一元管理」態勢で以って、WEBプロモーションに取り組むことを基本としています。これからWEBプロモーションを始めようとご検討中の企業さまは、ぜひ弊社 ステイ・ゴールドへお問い合わせください。
弊社 ステイ・ゴールドは、マーケティング成果を
「最短で最大に」あげることを追求します。
お気兼ねなく、お問い合わせご相談ください。
Contact
お問い合わせ
平日9:45~18:45(土日祝除く)